【日本語便利貼】第68回:業界のイニシアチブを握る

日本語のニュースや日常会話をお届けするPodcast、「日本語便利貼」第68回目です! スキマ時間に気軽に聞いて、ぜひ日本語の勉強に役立ててください。 今回のテーマは「イニシアチブ」です。

Podcastはこちらからお聞きください。

以下は、Podcastの台本です。

*******************

 

マリみなさん、こんにちは。

日本語便利貼第68回、始めたいと思います。

ホストは、日本で人材メディアを運営するJobMentaのマリと


リタ:台湾人日本語教師のリタです。

マリさん今日のテーマは何ですか。


マリ:今日のテーマは「イニシアチブ」です。

イニシアチブとは、英単語の「initiative」からきているビジネス用語で、「先導すること」や「主導権」といった意味で使われます。

では、実際に会社の中でこの言葉が使われるシーンを想定して、ロールプレイをしてみましょう!


*******************


リタ:うちの会社は業界内で2位ですが、1位として業界のイニシアチブを握るためには、今後拡大が予想される通販領域にも積極的に進出していく必要があると思います。


マリ:このまま同じことをやり続けてるだけでは、なかなかトップには登れませんからね。

通販領域はまだこの業界で抜きん出ている会社はないので、ぜひシェアを取りに行きたいです!

 

リタ:通販領域を強化していくのであれば、通販会社での業務経験のある人材を採用したいですね。

 

マリ:それができたら有り難いです!


*******************


リタ:みなさん、いかがでしたか? 

オフィス内で使われる日本語なので、しっかり意味を理解しておきましょう。


マリ:それでは、本日もありがとうございました。

次回の配信は金曜日です。

みなさん、ぜひ聞いてくださいね。


リタ:また次回お会いしましょう!


LineNoteこのエントリーをはてなブックマークに追加LinkedIn