【日本語便利貼】第59回:ペルソナを設定しましょう
日本語のニュースや日常会話をお届けするPodcast、「日本語便利貼」第59回目です! スキマ時間に気軽に聞いて、ぜひ日本語の勉強に役立ててください。 今回のテーマは「ペルソナ」です。
Podcastはこちらからお聞きください。
以下は、Podcastの台本です。
*******************
マリ:みなさん、こんにちは。
日本語便利貼第59回、始めたいと思います。
ホストは、日本で人材メディアを運営するJobMentaのマリと
リタ:台湾人日本語教師のリタです。
マリさん今日のテーマは何ですか。
マリ:今日のテーマは「ペルソナ」です。
ペルソナとは、その商品やサービスを利用するユーザーを象徴するような人物モデルのことを意味します。
どんな人が使ってくれるかをイメージするために、性別や年齢、職業や家族構成など、その人物の細かい部分まで設定します。
では、実際に会社の中でこの言葉が使われるシーンを想定して、ロールプレイをしてみましょう!
*******************
リタ:マリさん、新商品のペルソナを作っておいてもらえますか?
マリ:承知しました。
カロリーオフなのに美味しいことがウリの商品なので、まずは若い女性でペルソナ設定しようと思っています。
リタ:いいですね。
あとは、残業しがちな人や受験生など、他のセグメントでもペルソナを作れそうですね。
マリ:固定概念に囚われず、まずは色々とアイデアを広げて考えてみます!
*******************
リタ:みなさん、いかがでしたか?
オフィス内で使われる日本語なので、しっかり意味を理解しておきましょう。
マリ:それでは、本日もありがとうございました。
次回の配信は金曜日です。
みなさん、ぜひ聞いてくださいね。
リタ:また次回お会いしましょう!