【日本語便利貼】第56回:あいみつを取ってください

日本語のニュースや日常会話をお届けするPodcast、「日本語便利貼」第56回目です! スキマ時間に気軽に聞いて、ぜひ日本語の勉強に役立ててください。 今回のテーマは「あいみつ」です。

Podcastはこちらからお聞きください。

以下は、Podcastの台本です。

*******************

 

マリみなさん、こんにちは。

日本語便利貼第56回、始めたいと思います。

ホストは、日本で人材メディアを運営するJobMentaのマリと


リタ:台湾人日本語教師のリタです。

マリさん今日のテーマは何ですか。


マリ:今日のテーマは「あいみつ」です。

あいみつとは、「相見積もり(あいみつもり)」を略した言葉です。

依頼する会社を決めるために、複数の会社に同じ条件で見積書を提出してもらうことを指します。

出してもらった見積書の条件を比較して、一番条件の合う企業に依頼するという流れが一般的です。

では、実際に会社の中でこの言葉が使われるシーンを想定して、ロールプレイをしてみましょう!


*******************


リタ:マリさん、打ち合わせお疲れさまでした。

先ほど提案されていた2社のあいみつを取ってもらってもいいですか?

 

マリ:承知しました。

私はA社のプランの方が魅力的だと思いましたが、あいみつを取ってみてよっぽど値段に差があれば、B社の方も検討の余地があるのではないかと思います。

 

リタ:確かにプランはA社がいいですよね。

あとは予算との兼ね合いですね。


*******************


リタ:みなさん、いかがでしたか? 

オフィス内で使われる日本語なので、しっかり意味を理解しておきましょう。


マリ:それでは、本日もありがとうございました。

次回の配信は金曜日です。

みなさん、ぜひ聞いてくださいね。


リタ:また次回お会いしましょう!


LineNoteこのエントリーをはてなブックマークに追加LinkedIn