【日本語便利貼】第50回:チャリ通をしています
2022/04/21
日本語のニュースや日常会話をお届けするPodcast、「日本語便利貼」第50回目です! スキマ時間に気軽に聞いて、ぜひ日本語の勉強に役立ててください。 今回のテーマは「チャリ通」です。
Podcastはこちらからお聞きください。
以下は、Podcastの台本です。
*******************
マリ:みなさん、こんにちは。
日本語便利貼第50回、始めたいと思います。
ホストは、日本で人材メディアを運営するJobMentaのマリと
リタ:台湾人日本語教師のリタです。
マリさん今日のテーマは何ですか。
マリ:今日のテーマは「チャリ通」です。
「チャリ通」とは、チャリンコ通学またはチャリンコ通勤を略した言葉です。
チャリンコとは、自転車を意味します。
では、実際に会社の中でこの言葉が使われるシーンを想定して、ロールプレイをしてみましょう!
*******************
リタ:マリさんは、高校時代は電車通勤でしたか?
マリ:いいえ。
私は家から学校が近かったので、チャリ通でした。
晴れてる日はいいんですけど、雨の日は大変でしたね。
でも、毎日満員電車に乗るよりはマシだったなと思います。
日本の満員電車は本当にすし詰め状態になりますもんね。
会社にチャリ通してる友人もいますよ。
リタ:社会人になってもチャリ通ですか!
それは健康的でいいですね。
*******************
リタ:みなさん、いかがでしたか?
オフィス内で使われる日本語なので、しっかり意味を理解しておきましょう。
マリ:それでは、本日もありがとうございました。
次回の配信は金曜日です。
みなさん、ぜひ聞いてくださいね。
リタ:また次回お会いしましょう!