【日本語便利貼】第48回:テンプレを使ってください

日本語のニュースや日常会話をお届けするPodcast、「日本語便利貼」第48回目です! スキマ時間に気軽に聞いて、ぜひ日本語の勉強に役立ててください。 今回のテーマは「テンプレ」です。

Podcastはこちらからお聞きください。

以下は、Podcastの台本です。

*******************

 

マリみなさん、こんにちは。

日本語便利貼第48回、始めたいと思います。

ホストは、日本で人材メディアを運営するJobMentaのマリと


リタ:台湾人日本語教師のリタです。

マリさん今日のテーマは何ですか。


マリ:今日のテーマは「テンプレ」です。

テンプレとは、テンプレートを略した言葉で、英語の「template」を語源としています。

英語と同様に、型や定型文と、主に決まりきった型がある様子を指して使われます。

では、実際に会社の中でこの言葉が使われるシーンを想定して、ロールプレイをしてみましょう!

*******************


リタ:毎月の交通費の書類提出がとても面倒くさいです。

テンプレがあるものの、細かい金額入力が手間に感じます。


マリ:訪問が多いと、交通費も増えるので記入が大変ですよね。

私も時々、記入を間違えそうになって焦ります。


リタ:でも、このテンプレがなかったら、もっと大変ですよね。

ありがたく使わせてもらおうと思います。

*******************


リタ:みなさん、いかがでしたか? 

オフィス内で使われる日本語なので、しっかり意味を理解しておきましょう。


マリ:それでは、本日もありがとうございました。

次回の配信は金曜日です。

みなさん、ぜひ聞いてくださいね。


リタ:また次回お会いしましょう!


LineNoteこのエントリーをはてなブックマークに追加LinkedIn