【日本語便利貼】第38回:キャッシュフローを確認する
日本語のニュースや日常会話をお届けするPodcast、「日本語便利貼」第38回目です! スキマ時間に気軽に聞いて、ぜひ日本語の勉強に役立ててください。 今回のテーマは「キャッシュフロー」です。
Podcastはこちらからお聞きください。
以下は、Podcastの台本です。
*******************
マリ:みなさん、こんにちは。
日本語便利貼第38回、始めたいと思います。
ホストは、日本で人材メディアを運営するJobMentaのマリと
リタ:台湾人日本語教師のリタです。
マリさん今日のテーマは何ですか。
マリ:今日のテーマは「キャッシュフロー」です。
企業における現金の流れのことを意味します。
実際に企業活動によって得られた収入から、外部への支出を差し引いて手元に残る現金・預金残高を指します。
では、実際に会社の中でこの言葉が使われるシーンを想定して、ロールプレイをしてみましょう!
*******************
リタ:マリさん、今期営業キャッシュフローの確認をしておいてください。
わからないことがあれば、税理士事務所の先生に聞いてくださいね。
マリ:承知しました。
今期の営業成績はみんな良かったので、キャッシュフローは結構黒字だと思います。
リタ:それを聞いて安心しました。
営業キャッシュフローがマイナスだと、会社の存続に関わりますからね。
今月末までに提出をお願いします。
*******************
リタ:みなさん、いかがでしたか?
オフィス内で使われる日本語なので、しっかり意味を理解しておきましょう。
マリ:それでは、本日もありがとうございました。
次回の配信は金曜日です。
みなさん、ぜひ聞いてくださいね。
リタ:また次回お会いしましょう!