【日本語便利貼】第46回:プライオリティが高いです

日本語のニュースや日常会話をお届けするPodcast、「日本語便利貼」第46回目です! スキマ時間に気軽に聞いて、ぜひ日本語の勉強に役立ててください。 今回のテーマは「プライオリティ」です。

Podcastはこちらからお聞きください。

以下は、Podcastの台本です。

*******************

 

マリみなさん、こんにちは。

日本語便利貼第46回、始めたいと思います。

ホストは、日本で人材メディアを運営するJobMentaのマリと


リタ:台湾人日本語教師のリタです。

マリさん今日のテーマは何ですか。


マリ:今日のテーマは「プライオリティ」です。

プライオリティとは英語の「priority」を語源としています。

英語と同様に、優先順位という意味でビジネスシーンでは頻繁に使われます。

では、実際に会社の中でこの言葉が使われるシーンを想定して、ロールプレイをしてみましょう!

*******************


リタ:マリさん、部長がどうしても提案資料を早めに欲しいらしく、プライオリティ高めで作成お願いしてもいいですか?


マリ:いいですよ。

納期はいつ頃をご希望ですか?


リタ:できれば明日の朝までとのことなんですけど、難しいですか?


マリ:かなり近々ですね!

では、他の案件を一旦ペンディングにして、今から取り組みます。


*******************


リタ:みなさん、いかがでしたか? 

オフィス内で使われる日本語なので、しっかり意味を理解しておきましょう。


マリ:それでは、本日もありがとうございました。

次回の配信は金曜日です。

みなさん、ぜひ聞いてくださいね。


リタ:また次回お会いしましょう!


LineNoteこのエントリーをはてなブックマークに追加LinkedIn