【日本語便利貼】第36回:インフルエンサーの影響力はすごいですね

日本語のニュースや日常会話をお届けするPodcast、「日本語便利貼」第36回目です! スキマ時間に気軽に聞いて、ぜひ日本語の勉強に役立ててください。 今回のテーマは「インフルエンサー」です。

Podcastはこちらからお聞きください。

以下は、Podcastの台本です。

*******************

 

マリみなさん、こんにちは。

日本語便利貼第36回、始めたいと思います。

ホストは、日本で人材メディアを運営するJobMentaのマリと


リタ:台湾人日本語教師のリタです。

マリさん今日のテーマは何ですか。


マリ:今日のテーマは「インフルエンサー」です。

この言葉は、影響や勢力を意味する「influence」という英語が語源の言葉で、世の中に大きな影響力を持つ人のことを意味します。

芸能人やスポーツ選手、モデルなど有名人だけでなく、SNSで多くのフォロワーを持つような、インターネット上で大きな影響力を持つ一般人やブロガーのことも指します。

では、実際に会社の中でこの言葉が使われるシーンを想定して、ロールプレイをしてみましょう!

*******************


リタ:若い女性向けの洋服を販売するECサイトのプロモーションをお願いされました。

何か効果がありそうな施策はありませんか?


マリ:それなら、若い女性に人気のあるインフルエンサーに、商品のプロモーションをしてもらうのはどうでしょうか。

洋服であれば、写真をアップするインスタグラムとの相性が良いと思いますよ。


リタ:確かに、ファッションやメイク、食べ物などはインスタグラムでよくアップされるテーマですね。

その内容で提案を考えてみましょう。


*******************


リタ:みなさん、いかがでしたか? 

オフィス内で使われる日本語なので、しっかり意味を理解しておきましょう。


マリ:それでは、本日もありがとうございました。

次回の配信は金曜日です。

みなさん、ぜひ聞いてくださいね。


リタ:また次回お会いしましょう!


LineNoteこのエントリーをはてなブックマークに追加LinkedIn